スタッフブログ

雨漏りは“音がしない時期”に進行します。和泉市で多い屋根トラブルと、今すぐできる予防法を写真付きで解説します。

目次

  1. 和泉市で多い屋根トラブル3つ
  2. 雨漏りは「静かに」進行する
  3. 屋根点検でわかること(ドローン活用例)
  4. 屋根塗装・カバー工法・葺き替えの違い
  5. 施工事例(和泉市)
  6. まとめ:静かなうちに屋根の健康診断を
  7. 無料ドローン点検のご案内



和泉市で多い屋根トラブル3つ

和泉市は海からの湿った風と冬場の冷え込みが入り混じる地域。屋根の温度差や湿度の影響で、目立たない劣化が進行しやすい傾向にあります。


① スレート屋根のひび割れ・反り

スレート(カラーベスト)屋根は、軽くて扱いやすい反面、経年で反りやすくヒビが入りやすい素材です。小さなヒビから水分が侵入し、凍結と膨張を繰り返すことで劣化が進みます。

和泉市の冬は朝晩の冷え込みが強く、北側・日陰の屋根で割れが広がるケースが多く見られます。


屋根ひび割れ




② 棟板金(むねばんきん)の浮き・釘抜け

屋根の頂点を覆う「棟板金」は、風の影響を最も受ける部分。台風や強風の後、釘が少しずつ抜けて浮き上がり、その隙間から雨水が入りやすくなります。

目視では見つけにくいため、ドローン点検で上から確認するのが確実です。

棟板金釘抜け




③ 金属屋根のサビ・腐食

トタンやガルバリウム鋼板などの金属屋根は、表面の塗膜が劣化するとサビが発生し、やがて穴あきに。湿った風の影響で、南面・西面のサビ進行が早い傾向があります。

金属屋根の錆




雨漏りは「静かに」進行する


雨漏りと聞くと「天井からポタポタ落ちる」イメージですが、実際は目に見えない内部で静かに進行していることがほとんどです。

こんな症状があれば要注意!

  • 天井や壁紙に薄いシミ
  • クロスの浮き・剥がれ
  • 押入れ・天井裏のカビ臭
  • バルコニー下の天井に湿った跡

雨漏りチェックポイント



これらはすでに内部に水分が侵入しているサインです。音がしないからといって油断は禁物です。



屋根点検でわかること(ドローン活用例)

プロタイムズ和泉府中店では、安全で精密なドローン屋根点検を実施しています。普段見えない箇所も高解像度で確認可能です。

チェック項目主な症状対応内容
棟板金浮き・釘抜け・サビ釘打ち直し/交換
スレート瓦ヒビ・欠け・ズレ補修/差し替え
縁切り部分塗膜の密着不良再塗装 or カッター処理
谷板金サビ・腐食・詰まり清掃・交換
防水シート(ルーフィング)浮き・破れ部分補修/張替え



後日、写真付きの診断レポートを無料でお渡しします。



屋根塗装・カバー工法・葺き替えの違い

工法内容耐久年数目安費用目安(2階建て)
塗装既存屋根を洗浄・補修し再塗装約10年約50〜80万円
カバー工法既存屋根の上に新しい屋根材を重ね葺き約20〜25年約100〜150万円
葺き替え既存屋根を撤去して新設約25〜30年約150〜200万円

※費用はあくまで目安です。屋根形状・面積・劣化度によって異なります。



施工事例(和泉市)

ビフォーアフター



  • 建物:築18年・スレート屋根
  • 症状:棟板金の釘浮き、スレート割れ、軽度の雨染み
  • 施工内容:カバー工法
  • 工期:約5日

「雨漏りまでいかない軽い症状と思っていましたが、点検で早期発見できて本当によかったです。」


まとめ:静かなうちに屋根の健康診断を

  • 雨漏りは「音がしない時期」に進行することが多い
  • 和泉市では棟板金・スレート割れ・サビが代表的なトラブル
  • 定期的なドローン点検で早期発見が可能
  • 放置すると葺き替えが必要になるリスクも

秋晴れの日が続く今こそ、お住まいの屋根を上からチェックしてみましょう。



無料ドローン点検実施中!

屋根の状態を写真つきで報告いたします。
お見積り不要の「現状確認だけ」でも大歓迎です。

株式会社荒神塗装 プロタイムズ和泉府中店|大阪府和泉市府中町1-11-13エコロホームビル1F

お問い合わせフォーム
line見積り依頼

ピックアップPICKUP